銀灰色のきみと、
猫のシャルトリューと一人暮らし歴17年目(猫と11年目)の日常です。
ホーム
プライバシーポリシー
全記事一覧
MENU
ホーム
プライバシーポリシー
全記事一覧
SIDE
ホーム
おかねのはなし
使ってないクレジットカードが手数料をとられるっぽい
使ってないクレジットカードが手数料をとられるっぽい
2025年3月15日土曜日
おかねのはなし
ひとの生活
使ってなかったクレジットカードをやっと解約した。 セゾンカード。 数年前に解約しようとして電話を掛けたら時間外で繋がらず。 そのまま放置してたら更新されて新しいカードが送られてきた。 衝撃なお手紙が入っていた。 『1年…
2024年のポイ活は9千円ぐらいになった
2024年のポイ活は9千円ぐらいになった
2025年2月8日土曜日
おかねのはなし
ひとの生活
あー、寒いなぁ。 去年の4月からポイ活してた。 ずぼらなので、ウォーキングでポイントがたまる系をふたつ。 ポイントのつき方とか違いがあるけど、あわせて8000円ぐらい。 ポイントサイト系が一つ。 1200円。 楽天ショ…
2024年の猫1匹にかかった費用は・・・
2024年の猫1匹にかかった費用は・・・
2025年1月23日木曜日
おかねのはなし
ねこの生活
毎年恒例(3回目)の2024年、1年間にシャルトリュー1匹にかかった費用は、 12万7千円でした。 去年より5万少なくなった。 関連記事: 2023年の猫1匹にかかった費用は・・・ 2022年が5万6千円。 2023…
iDeCo改悪!は無関係だけど制度変更多いなぁ
iDeCo改悪!は無関係だけど制度変更多いなぁ
2024年12月27日金曜日
おかねのはなし
ひとの生活
仕事つかれた・・・。 一昨年から始めたiDeCo。 関連記事: アラフォーから始めるiDeCo なんか知らない間に色々、制度が変わってるなー。 月ごとに掛金を変えることが出来なくなってたり、 退職金を受け取る時の期間を…
玄米5キロ4000円は買えんわ
玄米5キロ4000円は買えんわ
2024年11月24日日曜日
おかねのはなし
ひとの生活
ふるさと納税
主食が玄米になったのは何年前だったっけ。 10年ぐらいかな。 猫を飼い始めた頃と同じぐらい。 あの頃は、5キロ2000円あたりで買えていた。 今や2倍。 エグイわー。 今年の米不足の頃にふるさと納税して、なんとか10キ…
猫と一人暮らしの8月の電気代、2024
猫と一人暮らしの8月の電気代、2024
2024年9月16日月曜日
おかねのはなし
ひとの生活
8月の電気代、一万五千円ナリ。 ギャー。 オール電化じゃない猫と一人暮らしの電気代。 あいたたた。 クーラーずっとつけっぱだったもんな・・・。 しょうがないといえばしょうがないけど、水道とガス入れると、 二万円ナリ。 …
定額減税補足給付金のお知らせが来た
定額減税補足給付金のお知らせが来た
2024年7月30日火曜日
おかねのはなし
ひとの生活
暑い、疲れた・・・。 短い夏休みを取得中。 オリンピック一色になったなぁ。 こうして夏が終わって往く・・・。 定額減税補足給付金支給のお知らせが来た。 国の定額減税で、減税しきれなかった分が調整されて給付されるらしい。…
ふるさと納税したいけど・・・
ふるさと納税したいけど・・・
2024年6月6日木曜日
おかねのはなし
ひとの生活
ふるさと納税
眠い、仕事疲れた・・・。 ふるさと納税しようと思っていたら、玄米がない。 去年の天候不良で米不足らしい。 1万円の寄付で玄米10キロになっちゃったな。 去年は16キロだったのに。 年々、お得感が失われていく。 それが正…
ガス料金を見直して節約してみる
ガス料金を見直して節約してみる
2024年6月4日火曜日
おかねのはなし
ひとの生活
今日も猫に監視されている。 引っ越ししてから1年経過したので、ガス料金を見直す。 電気コンロ生活が11年続いてたので、年間でどれぐらいガスを使ってるか分からなかった。 そういえば初めて一人暮らしした時はプロパンガスだっ…
定額減税されたらiDeCoとふるさと納税は損?
定額減税されたらiDeCoとふるさと納税は損?
2024年5月4日土曜日
おかねのはなし
ひとの生活
すっかり忘れてたけど、定額減税が始まるらしい。 所得税3万と住民税1万が減税される。 ふーん・・・。 4万くれよって感じなんですけどねー。 会社からお給料もらってる人は、会社がやってくれるので特にやることなし。 所得税…
2023年の猫1匹にかかった費用は・・・
2023年の猫1匹にかかった費用は・・・
2024年2月24日土曜日
おかねのはなし
ねこの生活
いちおう猫ブログっぽい事を今さら書こうかな。 2023年にシャルトリュー1匹にかかった費用は、 18万でした。 ・・・。 じゅ、じゅうはちまんえん・・・・。 そんなにかかってましたか・・・。 ちなみに2022年にかかっ…
楽天カードが突然、利用制限された話
楽天カードが突然、利用制限された話
2024年1月22日月曜日
おかねのはなし
ひとの生活
うちの猫のご飯は、ロイヤルカナンのユリナリーs/oオルファクトリー。 下部尿路疾患用の大事なカリカリ。 いつも4キロを買っている。 お値段は、年々値上がりして、今や9000円前後。 ちょっとでも安くて、ポイント還元率が…
おひとりさまで食費が月に3万超えてる
おひとりさまで食費が月に3万超えてる
2023年12月15日金曜日
おかねのはなし
ひとの生活
今日も仕事つかれた・・・。 眠い。 12月の給料日。 2万ぐらい還付されて多く振り込まれてた。 わーい。 確定拠出年金と、ふるさと納税の申請を頑張ってやり遂げた分・・・かな? 関連記事: ふるさと納税の控除申請に税務署…
年末調整で地震保険料控除が対象外だった
年末調整で地震保険料控除が対象外だった
2023年10月31日火曜日
おかねのはなし
ひとの生活
今年も年末調整の時期が来たなぁ。 会社から書類をもらって、書き込む。 いつも、年末調整用のハガキがないって慌てるから今年はちゃんとまとめておいた。 共済の保険料控除、iDeCoの控除、部屋で入ってる地震保険料の控除・・…
マイナンバーカードの電子証明書を更新してきた
マイナンバーカードの電子証明書を更新してきた
2023年9月13日水曜日
おかねのはなし
ひとの生活
マイナンバーカードには暗証番号が4つ設定される。 3つは同じ番号なので、実質2つ。 そのうちの1つ、電子証明用の暗証番号は5年ごとに更新しないといけないらしい。 もう、取得してから5年も経つのか・・・早いなぁ。 世の中…
1万円分ふるさと納税した
1万円分ふるさと納税した
2023年9月11日月曜日
おかねのはなし
ひとの生活
ふるさと納税
毎年恒例、ふるさと納税の返礼品が届いた。 佐賀県から玄米、16キロ分。 元から低所得で、たいした金額を納税してないのと、確定拠出年金を始めたので、ふるさと納税できる金額が少なくなってしまった。 計算したら1万円ちょっと…
ふるさと納税の控除申請に税務署へ行く
ふるさと納税の控除申請に税務署へ行く
2023年8月10日木曜日
おかねのはなし
ひとの生活
去年、ふるさと納税をしたらワンストップ特例が不適用になった。 理由は会社の年末調整に間に合わなかった確定拠出年金を確定申告したから。 ふるさと納税分を追加で確定申告しようと、個人でアレコレ頑張ってはみたものの、よくわか…
想定外の固定費が値上がりしそう
想定外の固定費が値上がりしそう
2023年8月4日金曜日
おかねのはなし
ひとの生活
眠い、暑い、仕事疲れた。 出勤前に、猫がウンチ失敗。 トイレ外にボロりと転がる。 いいうんちだw お尻を舐めまくってる猫をひっくり返しておケツを拭く。 よくある朝の光景。 引っ越してオール電化から解放されたのは良かった…
ふるさと納税の返礼品も値上げの波が・・・
ふるさと納税の返礼品も値上げの波が・・・
2023年7月22日土曜日
おかねのはなし
ひとの生活
ふるさと納税
とりあえず、今年もふるさと納税した。 いつもどおり玄米。 だけど今年からiDeCoの控除があるので、ふるさと納税できる額が減ってしまう。 返礼品の玄米が減っちゃうな。 しょうがない。 1000円分のふるさと納税の返礼品…
ふるさと納税のワンストップ特例が不適用になる
ふるさと納税のワンストップ特例が不適用になる
2023年7月18日火曜日
おかねのはなし
ひとの生活
死ぬほど暑い、ヤバいよー。 猫と共に冷房の効いた部屋で将棋の棋聖戦を見る至福。 家から電話を掛けたくなかったけど、税務署に電話した。 令和4年のふるさと納税のワンストップ特例が不適用になった件について。 年末調整を会社…
前の投稿
ホーム