銀灰色のきみと、
猫のシャルトリューと一人暮らし歴18年目(猫と12年目)の日常です。
ホーム
プライバシーポリシー
全記事一覧
MENU
ホーム
プライバシーポリシー
全記事一覧
SIDE
ホーム
病気
引き続き血便の猫を経過観察中
引き続き血便の猫を経過観察中
2025年8月31日日曜日
ねこの生活
病気
血便の猫を経過観察して6日目。 2日目以降は血の付着もなく、赤黒いうんちもなし。 ・・・大丈夫か? うんちの量も、毎日いい量を出している。 固さも良い。 ちゅーる汁と消化器サポート増を継続しよう。 やっぱり水分不足して…
血便の猫を経過観察中
血便の猫を経過観察中
2025年8月28日木曜日
ねこの生活
病気
おとといの夜、猫のうんちに血が付着していた。 関連記事: 猫の体調が気になる・・・ 気づいたのが夜中で翌日は動物病院が休診だったので、猫の様子を見ながら昨日今日とうんちを観察。 昨日は血は付着せず、ちょっと赤い感じに見…
猫の体調が気になる・・・
猫の体調が気になる・・・
2025年8月26日火曜日
ねこの生活
病気
暑すぎて、夏バテ気味。 猫は元気。 ・・・に見えていたけど、今日の夜、血便が出た。 便は固形の状態で、周りに鮮血が付着して猫砂にも少し血が付着。 おケツを確認すると、見える範囲では切れているとかはなさそう。 Googl…
猫と一人暮らしを続ける鉄則
猫と一人暮らしを続ける鉄則
2025年3月1日土曜日
ねこの生活
病気
猫元気。 2月も何事もなく終わってよかった。 膀胱炎再発が2年前の2月だったから、毎年警戒してる。 関連記事: 猫の日常と私の日常はつながっている うんちおしっこの回数記録、異変があれば水分量を増やしたり、ブラッシング…
猫の体調管理のため記録をつけてる
猫の体調管理のため記録をつけてる
2025年2月12日水曜日
ねこの生活
病気
うちの猫も今年で12歳。 ここ数年は、膀胱炎再発したり肛門嚢炎になったりと以前に比べて病院通いが増えてる。 もう少ししっかり猫の普段の体調を把握しておいたほうがいいなぁと。 とゆーことで、去年の11月から、猫のトイレの…
動物病院へ行くときに必須の洗濯ネットを新調した
動物病院へ行くときに必須の洗濯ネットを新調した
2024年11月16日土曜日
ねこの生活
病気
猫元気。 元気すぎる。 いいね。 お尻を舐めさせないため、気を逸らせる用に急きょ買ったダイソーのオモチャがハマってメチャ遊んでくれる。 ただモールをクルンとさせて虫っぽくしただけなのに、飽きずに激しく遊んでくれる。 追…
猫の健康管理は飼い主の責任
猫の健康管理は飼い主の責任
2024年11月15日金曜日
ねこの生活
病気
猫元気。 追加の薬を飲み始めて5日目、お尻の赤みは完全になくなって、舐め壊しも終わった。 猫も調子が悪いと表情に出るな。 キリっとした感じが戻ってきた。 悪化しなくて良かった・・・。 今後は猫が肛門腺を気にして舐め始め…
飼い主に噛みつくぐらい凶暴なお前がスキさ
飼い主に噛みつくぐらい凶暴なお前がスキさ
2024年11月12日火曜日
ねこの生活
病気
猫、元気。 お尻舐めピーク・10 2日前・3 今日・1 薬ってすごいな。 かなり良くなったように感じるけど、油断せずに薬は継続。 猫にも変化が。 ようやく飼い主に噛みついてきた。 いいよいいよ、噛みつくぐらい凶暴なお前…
私の目の黒いうちは絶対におケツは舐めさせん!
私の目の黒いうちは絶対におケツは舐めさせん!
2024年11月11日月曜日
ねこの生活
病気
(注・おケツ写真があります) 3度目の動物病院へ行って来た。 職場から昼に電話して、事情を説明して午後にお薬だけ頂けることに。 本体なし、人間のみ。 猫は元気はあるものの、やっぱりしっぽの付け根が気になって舐めて続けて…
猫のしっぽの炎症解決せず・・・
猫のしっぽの炎症解決せず・・・
2024年11月9日土曜日
ねこの生活
病気
猫は元気・・・とはいえず。 しっぽの付け根を舐めるの継続中。 観察した感じ、舐め壊してハゲてしまったしっぽの毛がある所とない所の境目が、赤く炎症しているように見える。 まずいな。 肛門腺の時ほど頻繁には舐めないけど、ま…
前の投稿
ホーム