鎮静剤アリの胃カメラ翌日は仕事を休もう
バリウム検査で、また引っかかって胃カメラを受けて来た。

2年前にも引っかかって検査して良性のポリープあったけど異状なし。
去年は平気だったのになー。
予約が取れなくて以前受診した病院の系列医院へ行く。
ちょっと遠いけどしょうがない。
連休消費するのがイヤだったから、検査の翌日、仕事がある日に受けることにした。
これが失敗だった・・・。
やっぱ鎮静剤も3回目となると油断しちゃうよねー。
胃カメラする時は、朝は絶食で水分は可だけど極力飲まずに病院へ。
問診後、点滴を採られる。
何度やっても腕に針をぶっ刺されっぱなしなのが怖い。
ここから鎮静剤を投入されることを知っているから。
ビビってる私に看護師の方が、リラックスさせるために世間話をしてくれて、やさしお・・・。
不味い胃の粘膜を落とす薬を飲んで、待機。
ちなみに、この病院は胃カメラの場合は着替えナシ。
着の身着のまま検査する。
あ、靴は脱ぐかな。
検査室へ移動するとさらに緊張感が高まる。
それまで、ちょっとおしゃれな美容サロンっぽい雰囲気だったのに、ガチの検査機器に囲まれるので急に現実に引き戻されるから。
先生と看護師さんも4人ぐらいで待ち構えているしw
『うっ』って逃げ腰になるよね。
後はもう、いつもの様にされるがまま。
ストレッチャーにのせられ、指には脈を計る機械を取り付けられ、喉の麻酔を吹き付けられて、横向きに寝かされ、唾を飲み込まないように涎掛けをつけられて、口に胃カメラ通るための輪っかをくわえて、鎮静剤いれますねー。
こちらではカウントダウンはなかった。
顔を枕につけてくださいね・・・。
あー、きたきた・・・。
意識が内側に・・・・・・・・・・・・・・
終了w
完全に意識なし。
ほんと、鎮静剤ってスゴイよなー。
10秒で意識飛ぶもんな。
で、体感20分ぐらい休憩後、退出を促される。
1時間休息できますとか書いてあるけど、後ろが詰まってるから正直ムズイよな。
なんか、今回は鎮静剤が効きすぎたのかふらつきが残る。
フラフラしたまま検査結果を聞く。
異常ナシでしたー。
系列医院だったので、カルテも共有してくれて、念入りに撮影してくれたそう。
前回あったポリープもなく、とてもキレイな胃でした。
やれやれ・・・。
せっかくあんまり来ない街に来たので散策しようかと思ったけど、暑いし、なんかイヤな感じがしたのでそのまま帰宅。
予感は的中して、夕方ぐらいから急激に頭痛が。
さらに眩暈とふらつきも出て、立ってるのもマズイ感じに。
鎮静剤の副作用か、熱中症か・・・。
これはヤバい・・・。
万が一を考えてドアの鍵を開けておく。
あまりにも頭が痛いので、痛み止め投入。
ちょうどテレビで熱中症の時は飲んじゃダメってやってたけど、飲んじゃった・・・。
寝返り打つのも困難なぐらい頭が痛いし眩暈がするし、なんなら意識が飛びそうだし。
あー、マズイ。
猫を呼ぶと、枕元に来てくれた。
やさしいニャンコやで。
猫のゴロゴロ音を聞きながら、じっと薬の効きを待つ。
しばらくすると、薬が効いて動けるぐらいまで回復したけど、ふらつきが残る。
やっぱり検査翌日は仕事休みにすればよかった。
翌朝起きても、本調子じゃない。
フラフラしながら仕事へ。
暑いしダルいし最悪・・・。
今日は早く寝よう・・・。
